書評 【感想・まとめ】古から伝わるお金の真理 こんにちは、takumaroです。今回は、「漫画 バビロン大富豪の教え」を読んでみました。本書は、1926年にアメリカで出版された原作を漫画化した作品になっており、現代にも通じるお金の知恵や働くことの大切さなどの基本法則を教えてくれる本とな... 2020.11.18 書評未分類
漫画 【要約】まんがで変わる 仕事は楽しいかね?【感想】 こんにちは、takumaroです。今回は、『まんがで変わる 仕事は楽しいかね?』を読んだので要約と感想を書いていきます。本書は、仕事との向き合い方についてベストセラーの「仕事は楽しいかね?」の漫画版です。漫画版ということで現代の日本を舞台と... 2020.10.31 漫画書評
書評 【フェルミ推定】地頭力を鍛える【要約】 こんにちは、takumaroです。仕事をしていると職場ですごく頭のいい人がいたり、要領よく仕事をしている人っていますよね。僕も色々な職場を経験して、そういう人たちに出会う機会がありました。そして、その人達は周りの人達から地頭がいいと例えられ... 2020.10.14 書評
書評 【感想】1%の努力【ひろゆき】 こんにちは、takumaroです。今回は、元2ちゃんねる管理人ひろゆきこと西村博之さんの著書「1%の努力」を読んだので簡単に内容を紹介し感想を書いていきます。僕はひろゆきさんの論破する動画などを見ていましたが、頭がよく妙に納得させられてしま... 2020.08.16 書評
書評 【感想】夢をかなえるゾウ4【夢を手放す方法!?】 こんにちは!takumaroです。今回は、2020/7/17に発売した水野敬也さんの最新巻「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」を読みました。思えばここ最近はずっと夢をかなえるゾウシリーズを読んでいました。面白く読めるので自己啓発本が苦手... 2020.07.19 書評
書評 【感想】夢をかなえるゾウ3【痛みを伴う課題】 こんにちは!takumaroです。今回も「夢をかなえるゾウ」の続編「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」を読んだので要約と僕が感じたことを書いていきます。今作も小説のように物語的に話は進みますが「1」と同じように所々で、ガネーシャ... 2020.07.10 書評
書評 【感想】夢をかなえるゾウ2【貧乏の特徴!?】 こんにちは!takumaroです。今回は「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」を読んだので感想と要約をしていきます。この本は、「夢をかなえるゾウ」の続編です。前作は自己啓発的な要素が強かったのですが、今作は小説よりの内容になっています。... 2020.06.21 書評
書評 【感想】夢をかなえるゾウ【人生を変える本】 今回は、あの水野敬也氏が書きドラマにもなったベストセラーの「夢をかなえるゾウ」を読んだので感想と解説を書いていきます。この本をおすすめな人・変わりたい、成功したいと思っている人・変わるために自己啓発本などを読んだけど変われていない人・変わる... 2020.06.10 書評
書評 【感想】話し方で損する人得する人【言葉を制する者は人生を制する】 今回は、ビジネス書「話し方で損する人得する人」の紹介と感想を書いていきます。コロナで自粛中に誰かと話す機会が減っています。そんな時期だからこそ得する話し方をマスターし人生を好転させていきましょう。この本を読んでみてほしい人・話し方に自信がな... 2020.05.20 書評
書評 【自己分析】さあ、才能(じぶん)に目覚めよう【ストレングスファインダー】 今回は、ベストセラーであり強みを見つけるツールとして大変有名な「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」を読み実際にストレングスファインダーを受けてみました。僕がこの本を手に取ったのは自分自身の強みを把握することは、今後仕事をするうえで重要なもの... 2020.05.10 書評