【体験談】30歳の職業訓練劣等生 申込編(志望動機の見本あり)

訓練 職業訓練

こんにちは、takumaroです。

前回からかなり間が空いてしまいましたが、今回は職業訓練シリーズPrat2について記事にしていきます。前回の予告通り今回は申込編です。

ただし、僕が応募したのは都内の公共職業訓練のため、他県の場合は若干違うところもあるので注意が必要です。

目次

スポンサーリンク

申込から入稿までの流れ

まずは、申込から入校するまでの大まかな流れをご紹介します。今回、僕が応募した職業訓練では書類のみの選考のため面接やテストなどはありませんでした。

  1. 住んでいる管轄のハローワークに登録し職業訓練の相談をする
  2. 希望するコースの施設見学会に行く
  3. 応募書類を記載しハローワークの担当者に提出
  4. 郵送にて合否が届く
  5. 合格者入校手続きに行く
  6. 入校

それでは、各項目について解説していきます。

住んでいる管轄のハローワークに登録し職業訓練の相談をする

兎にも角にも、まずは身近なハローワークに行き職業訓練の相談をするにはハローワークに登録しなければならない。登録すると名刺サイズの紙が渡されます。今後ハローワークに行ったときに必要になるのでなくさないようにしないといけません。

登録が完了したら、実際に職業訓練の相談をしてください。担当者から今後の流れについて詳しく説明を受けることができます。

東京都の場合は、募集期間が意外と短く、入校3ヶ月前の月末から2週間にかけてしか行われずタイミングによっては月末にハローワークに来てくださいと言われるので月末週に行くのがいいでしょう。

例)12月入校の場合

募集開始9月29日~10月12日

9月29日より前に行くと、次回の募集が始まっていないのでハローワークの職員も案内することができず無駄足になってしまいます。おそすぎると申込する時間がなくなってしまうことも考えられます。

希望するコースの施設見学会に行く

申込期間内に施設見学会が開催されるので、行っておくといいでしょう。ここでは、学べる内容や就職率などを訓練を受ける前に知ることができるので事前に行くかどうかの判断をすることができるチャンスだと思います。

見学会に行くかどうかは、必須ではないのですがハローワークの職員も推奨してきます。また、訓練申込の志望動機を考えるのに役立つと思います。

しかし、今受講している訓練のクラスの人には見学会に参加してないという人も中にはいました。

応募書類を記載しハローワークの担当者に提出

東京都の公共職業訓練のパンフレットに付属されている受講申込書をハローワークに提出する。僕の場合は書類選考だけだったのでギリギリまで志望理由を記載するのに労力を費やしました。

応募に必要なもの
・証明写真(3.0×2.4)
・返信用の「長3」封筒
・94円切手

写真についてはカメラのキタムラがおすすめです。データでもらっておけばWebでの就活にも利用できコンビニでもプリントできるので汎用性が高いです。

封筒は他の人のブログでハローワークでもらえると情報がありましたが、僕の場合はもらえず100均で購入しました。

申込書

実際に記載した志望理由の内容もお見せします。志望コースはWeb系のコースになります。

字が汚いのはご了承ください。

志望動機の見本

ポイント
・将来何がしたいか
・訓練を受けることで、何ができるか
・訓練の特徴

志望動機の構成としては、上記3つで作成しました。

結構抽象的ですが、ハローワークの担当者にも見てもらって特に修正もなかったのでよければ参考にしてみてください。

郵送にて合否が届く

合否については、約3週間ぐらいで提出時に使った返信用封筒が送られてきます。

その間は、ダラダラしていたり落ちていた場合を考えて就活したりしていました。

合格していた場合は、「入校許可書」、「入校手続きの案内」、「受講届」、「通行届」などが入っています。

僕の場合は、書類選考だけだったので合格基準は謎のままでした。

合格者入校手続きに行く

入校手続きの案内に従い、飯田橋にある職業能力開発センターに行きました。

案内に記載の提出書類を準備して、職員に渡し入校当日の集合場所を伝えられ手続きは終わりました。所要時間は10分ぐらいでした。

入校

これでめでたく入校となります。

まとめ

職業訓練を希望されている人は、とりあえずハローワークで詳しい説明を受けるのがいいでしょう。多分これが一番はやいと思います。

また、東京都の公共職業訓練は現在は書類選考のみなので志望動機に全力を注ぎましょう。

地域によっては面接やテストなどもあると思いますが、お力になれず申し訳ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました